2025.01.20
エアコンやレンジフード、換気扇などは自分で掃除するのが難しい箇所ですね。
こういった箇所は専門業者に依頼して清掃することが多くなっています。
ではそれぞれの設備は、年に何回程度掃除すればよいのか目安をご紹介しましょう。
・エアコン
エアコンは、年に1回の清掃が推奨されています。
特に夏や冬に頻繁に使用するため、使い始めや終わった後に一度清掃を行うと効果的です。
エアコン内部にたまったホコリやカビは、空気の質に悪影響を与えるだけでなく、エアコンの効率も低下させてしまいます。
またアレルギーの原因となることもあるので、年1回はしっかり掃除しておきましょう。
・レンジフード
レンジフードは、キッチンで料理をするたびに油や煙を吸い込むため、特に汚れが溜まりやすい設備。
油汚れが付いたまま放置すると、換気効率が悪くなるだけでなく、臭いもこもりやすくなります。
レンジフードも年に1回の掃除を基本に、使用頻度の高い家庭ではもう少し頻繁に掃除をしても良いでしょう。
例えば、油を多く使う料理を頻繁にする家庭では、半年に1回の清掃が望ましいです。
・換気扇
換気扇もまた、油やホコリがたまりやすい場所です。
特にキッチンやバスルーム、トイレなどの換気扇は、24時間フル稼働しているケースも多いのでは。
換気扇も年に1回程度の清掃が推奨されていますが、レンジフード同様に、使用頻度が高い場合は半年に1回程度が目安です。
使用頻度や使用環境に応じて、掃除回数を決めていきましょう。
弊社は町田市や座間市を中心にハウスクリーニングを行っています。お気軽にお問い合わせください。